地球に迷い込んだ子どものペガッサ星人ペガ
『ウルトラマンジード』に登場するペガ。
ペガッサ星人といえば『ウルトラセブン』に登場した宇宙人ですが、今回のジードはセブンの息子であるゼロも登場しますし、息子世代のドラマが用意されているのかなとも思ったり。
MOVIEW SNS:Bluesky Threads Twitter Instagram YouTube |
映画、アニメ、特撮にまつわる写真を掲載しています。各地にある実物大模型、ロケ地、アイテムなどのオリジナル写真が満載です。
『ウルトラマンジード』に登場するペガ。
ペガッサ星人といえば『ウルトラセブン』に登場した宇宙人ですが、今回のジードはセブンの息子であるゼロも登場しますし、息子世代のドラマが用意されているのかなとも思ったり。
『NARUTO-ナルト-』に登場する綱手は、伝説の三忍の一人。
写真はメガハウスさんのフィギュア「NARUTOギャルズ 綱手」で、すでに発売済みです。
日本の最高技術を駆使し、建造された戦艦大和。64,000トンの排水量は、戦艦としては史上最大です。
写真は大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)に展示されている、1/10の大和の模型。全長263mの大和の1/10なので、26.3mもある巨大な模型です。
『四月は君の嘘』のヒロイン、宮園かをり。
写真はプルクラさんのフィギュアで、今月発売予定です。
『Fate/EXTRA CCC』に登場するセイバー・ブライド。
写真は東京フィギュアさんのフィギュアで、8月に発売予定です。
『ラブライブ!サンシャイン!!』浦の星女学院2年生の桜内梨子。
写真はフリューさんのプライズ景品「桜内梨子 ダイスキだったらダイジョウブ!」で、8月登場予定です。
『機動戦士ガンダム』に登場するセイラ・マス。
写真はメガハウスさんの「RAHDXシリーズ G.A.NEO セイラ・マス」で、すでに発売済みです。
『艦隊これくしょん -艦これ-』の大和型2番艦、戦艦・武蔵です。
写真はマックスファクトリーさんのプラモデル「艦隊これくしょん -艦これ- minimum factory 武蔵」で、9月に発売予定です。
『新世紀エヴァンゲリオン』の惣流・アスカ・ラングレーのサンタ姿。
写真はセガプライズさんのプライズ景品「新世紀エヴァンゲリオン クリスマスフィギュア“アスカ”」で、10月登場予定です。
『Fate/stay night[Unlimited Blade Works]』のヒロインの一人、遠坂凛。
写真はアニプレックス+さんのフィギュアで、すでに発売済みです。
『ガールズ&パンツァー 劇場版』大学選抜チームの島田愛里寿。
写真はホビージャパンさんのフィギュア「ガールズ&パンツァー 劇場版 島田愛里寿 レースクイーンVer.」で、2018年3~4月発売予定で、現在受注受付中です。
『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ』の鹿目まどか。
写真は壽屋さんのフィギュアで、すでに発売済みです。
コーエーテクモゲームスのゲーム「ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~」に登場するプラフタ。
写真はアルターさんのフィギュアで、発売日は未定です。
1954年に公開された『ゴジラ』。太古の怪獣が水爆実験で目を覚ましたとされていました。
写真は海洋堂さんのソフトビニール組み立てキット「1/80 ゴジラ1954」で、発売日は未定です。
『超次元ゲイム ネプテューヌ』の女神ノワール。
写真は回天堂さんのフィギュア「超次元ゲイム ネプテューヌ ノワール 競泳水着ver.」で、今月発売予定です。
『フレームアームズ・ガール』に登場したフレズヴェルクが改修されパワーアップした姿がフレズヴェルク=アーテル。
写真は壽屋さんのプラモデルで、今月発売予定です。
『食戟のソーマ』に登場する水戸郁魅。
写真は寿屋さんのフィギュアで、すでに発売済みです。
いよいよ直前特番から放送開始となる『ウルトラマンジード』。その、コスモスと光の力を借りた形態がアクロスマッシャーです。
ウルトラマンアグル以降、青いウルトラマンが何人も登場しましたが、頭部が青いウルトラマンは初めてですね。
『銀魂』万事屋の紅一点である神楽。
写真はメガハウスさんの「G.E.M.シリーズ 銀魂 神楽(2年後篇)」で、発売日は未定です。
『艦隊これくしょん -艦これ-』日向師匠オススメの瑞雲です。まあ、そうなるな。
写真は富士急ハイランドに設置された実物大1/1瑞雲です。