オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラアッ!
『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース』エジプト編もいよいよDIOの館に辿り着き、ここからがクライマックス。50日の旅に10ヵ月かかりましたねw
いろいろな意味で最強のスタンド、承太郎のスタープラチナ(星の白金)。体の色、私は青や緑が正式な色だと思っていたのですが、特に決まりはないみたいですね。スタンドは精神力だからということらしいですが。
MOVIEW SNS:Bluesky Threads Twitter Instagram YouTube |
映画、アニメ、特撮にまつわる写真を掲載しています。各地にある実物大模型、ロケ地、アイテムなどのオリジナル写真が満載です。
『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース』エジプト編もいよいよDIOの館に辿り着き、ここからがクライマックス。50日の旅に10ヵ月かかりましたねw
いろいろな意味で最強のスタンド、承太郎のスタープラチナ(星の白金)。体の色、私は青や緑が正式な色だと思っていたのですが、特に決まりはないみたいですね。スタンドは精神力だからということらしいですが。
新宿歌舞伎町セントラルロードセレモニーの集合写真のときの一コマ。先日のレポートでも長澤まさみさんとゴジラをこの角度からの写真で掲載しました。普通正面だろ?と思うでしょ。メディアが多すぎて、正面に入れてもらえなかったんです……。
いままでいろいろな取材をさせてもらいましたが、フォトセッションに参加できないメディアが出るって初めての経験でした。何か工夫の仕方があったような気もするんですけどね。
4月から放送が開始されたTVアニメ『アルスラーン戦記』。今日で3回目の放送となりますが……まだ観られていません。今期は本当に数が多すぎて、観るのが追いつきません。
写真は今年のAnimeJapanで展示されていた、馬上のアルスラーン像。ほぼ等身大の迫力モデルです。
『THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦』の公開が迫ってきたせいか、TVCMをよく見かけるようになりました。すごくかっこよくて、これは観ないといけない!という感じ。完成披露の時に行けなかったのが悔やまれる……その後、マスコミ試写の案内ないし……。
新宿東宝ビルのオープンにあわせたイベントで、新宿駅東口に9mのゴジラのしっぽが登場しました。赤いボックスがありますが、そこにあるボタンを押すと効果音などが流れます……が、誰も押さないので、係の人がちょこちょこと押してましたw
富士急ハイランド「EVANGELION:WORLD」の人造人間エヴァンゲリオン初号機 実物大立体立像8回目。
アングル、ライティングによって様々な表情を見せるエヴァ像ですが、正面、ほんの少し下からあおると……鼻の下を伸ばした、非常に間の抜けた顔になります。マンボウを正面から見たときと同じイメージ。
VOCALOIDの代名詞とも言うべき存在である初音ミク。発売当初はここまでの存在になるとは想像もしていませんでしたが、様々な要素がいろいろタイミングよく重なって成立したキャラクターという気がします。
写真は今年のAnimeJapanで展示されていた等身大のミク。
『ウルトラセブン』に登場したカプセル怪獣。モロボシダンがセブンになれないときなどに代わり戦ってもらったりするわけですが、これがたいして強くなかったりw
ウィンダム、ミクラス、アギラのうち、周りはわりとウィンダムという声が多かったですが、私はミクラスが気に入っています。なんといってもそのデザインのすばらしさと、シルエットになったときの妙なデフォルメ感が好きでした。
4月から放送が開始されたTVアニメ『SHOW BY ROCK!!』。その主人公シアンと、愛用のハート型ギター「ストロベリーハート」。アニメでギターがしゃべったのは少し驚きました。
特撮やアニメキャラクターの像をあちらこちらで見てきましたが、この仮面ライダー新1号ほどリアルな像はあまり記憶にありません。このスーツの質感はすごいです。涙ものの完成度です。感動しました。
被災地のヒーロー・破牙神ライザー龍。その会場型ヒーローショーである「破牙神ライザー龍SUPER LIVE 2015」が7月11日、12日に開催されます。申し込みは6月5日。宮城のお知り合いのいる方はどんどんご紹介ください。
1/1実物大ガンダムがお台場潮風公園に設置された際の最初に撮影した写真。
この時の感想……「ガンダムって小さいんだ」でした。
ウルトラマンなどの巨大ヒーローなどもそうなんですが、基本的には人間の10倍を目安とした18mに設定されていることが多く、その割にビルより大きい映像を目にしていたので、その18mという高さが頭の中で思っているより低いのだとこのとき改めて思いました。
昨年イベント上映された『攻殻機動隊ARISE』がいよいよ地上波放送開始。これまでに公開された作品以外にオリジナルストーリーも含まれるということで楽しみですね。
そんなわけで今日はロジコマ。
武器輸送用の支援車両ですが、光学迷彩も装備しています。
写真は去年のAnimeJapanで撮影したもの。
新宿ゴジラ……TOHOシネマズ新宿は4月17日開業となりますが、それに先駆けて、明日4月9日夜に点灯式が行われます。取材しようかとも思ったのですが特にあせる必要もないかなということで後日改めて観に行くことにしました。
『スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号』そして『仮面ライダー4号』に登場の仮面ライダーファイズ。暗闇で電飾光らせたときのかっこよさはライダー随一ではないかと思うのですが、そうした写真はなく……。
本日放送初回となる『牙狼<GARO>-GOLD STORM-翔』。
今日は初回の特別番組ということで、劇場版のことなどが語られるようです。
現在上映中の『スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号』で、クライマックスとなるライダーグランプリが開かれたツインリンクもてぎ。サーキットとしては珍しい、スーパースピードウェイと呼ばれるオーバルコースと、ロードコースと呼ばれるテクニカルサーキットが併設されている。ライダーグランプリが撮影されたのはロードコース。
写真のほぼ中央に写っているのがそのロードコースの最終コーナーになります。
いよいよレド編完結となる『翠星のガルガンティア』のOVA後編が今週末からイベント上映開始。
なかなかさわやかな物語となっています。
TOHOシネマズ新宿屋上に設置されたゴジラ。その造型のベースは『ゴジラVSモスラ』という話。でもそれだと体長は100mあったはずなので、高さとして合わないですね。
福井晴敏さんが原作を務めたことでも話題となった『機動戦士ガンダムUC』。その主人公機となったユニコーンガンダムは、ユニコーンモードからデストロイモードへと変形するガンダム。サイコフレームでモビルスーツの骨格であるムーバブルフレームのすべてを構築したことで、ニュータイプの能力を最大限に引き出すことができる。