MOVIEW SNS:Bluesky Threads Twitter Instagram YouTube

映画・アニメ・特撮写真館

映画、アニメ、特撮にまつわる写真を掲載しています。各地にある実物大模型、ロケ地、アイテムなどのオリジナル写真が満載です。

『ドライブサーガ 仮面ライダーチェイサー』でも振り切るぜ!

『仮面ライダーW』に登場した仮面ライダーアクセル。刑事つながりで『ドライブサーガ 仮面ライダーチェイサー』に出演するとのことですね。ディスクの発売情報はくるけど、ニュースリリースとか来ないから紹介できやしないw

バイクに変形することもあってか、かなりメカニカルなデザインですよね。顔にはさりげなくアクセルの「A」がデザインされています。

仮面ライダーアクセル

→続きを読む

映画・アニメ・特撮写真館          

黒の剣士・アスナ コート・オブ・ミッドナイトの狂戦士?

「電撃文庫 FIGHTING CLIMAX IGNITION」のプレミアムフィギュア『ソードアート・オンライン』のアスナ、ゲームカラーVer.Vol.2。アスナといえば白と赤というイメージですが、黒も似合いますね。

こちらは「電撃文庫 秋の祭典2015」で展示されていたプライズフィギュアで、2016年2月登場予定だそうです。

ソードアート・オンライン

→続きを読む

映画・アニメ・特撮写真館          

スーパープレミアムフィギュア『ラブライブ!』東條 希

希パワーたーっぷり注入! はーいプシュッ☆

セガさんのスーパープレミアムフィギュアで今月プライズ賞品として登場するのは、μ’s一胸の大きい東條 希。フィギュア正面だとわかりにくいかな?

ラブライブ!

→続きを読む

映画・アニメ・特撮写真館          

放射熱線をはきだし終わった後のゴジラ……かな

今日はゴジラの誕生日(1954年の11月3日に初作が封切られた)なので、当然のようにゴジラの写真。

この写真だけ見ると、新宿ゴジラのように見えますが、これはくりはま花の国のゴジラです。

ゴジラ

→続きを読む

地域活性×アニメ・映画・特撮, 映画・アニメ・特撮写真館          

ええい、連邦軍のモビルスーツは化け物か?アムロVSシャア一騎討ち!

「魂ネイション2015」も本日で終了。その展示の中から、シャアザクとガンダムの対決シーン。

ROBOT魂 ver. A.N.I.M.Eシリーズの可動域は並じゃないです。アニメの名シーンもご覧の通り再現可能。

機動戦士ガンダム

→続きを読む

映画・アニメ・特撮写真館          

バイストン・ウェルの物語を、覚えている者は幸せである。

明日まで開催している「魂ネイション2015」の展示の中から、ROBOT魂「サーバイン」を残念ながら参考出品です。

このサーバインは放送後に発売されたOVAに登場するオーラバトラーで、出渕裕さんのデザインです。

サーバイン

→続きを読む

映画・アニメ・特撮写真館          

マイクチェック、ワン、ツー。メガネを取ったら私、戦えませんっ!

さきほど魂ネイション2015の紹介記事を掲載しましたが、せっかく内覧会に参加させいただいたので紹介しきれなかった写真をもう少し。

ARMOR GIRLS PROJECTから艦これ 霧島改二。こちらは2016年5月発売予定のフィギュアです。

艦これ

→続きを読む

映画・アニメ・特撮写真館          

歌姫リン・ミンメイはゼントラーディまでも魅了する

新作『マクロスΔ』が発表されたマクロスシリーズといえば歌姫。第1作の『超時空要塞マクロス』で登場したリン・ミンメイは、歌を押し立てて戦闘を行う“ミンメイアタック”にも名を残す伝説の歌姫です。

写真は、明日から開催される魂ネイション2015の会場にあった等身大のミンメイの像。体に比べて頭が少し大きい気がしますが、アニメキャラだとこんな感じでしょうか。

超時空要塞マクロス

→続きを読む

映画・アニメ・特撮写真館          

V型10気筒、販売価格2000万円のランボルギーニも日本人に掛かれば……

東京モーターショーが始まったので、今日は車の写真にしましょう。イタ車の痛車。天下のランボルギーニも、日本人の手に掛かればこの通りです。

この車はガヤルドといって、V型10気筒ミッドシップフルタイム4WD、排気量5204ccというスポーツカーで、すでに生産中止になっていますが、販売されていた当時の価格は2000万円から高い車種になると3000万円を超えていた車です。

ブレイドアンドソウル

→続きを読む

映画・アニメ・特撮写真館          

ゼロ! ウルトラマンゼロ! セブンの息子だ!!

ルナミラクルモードっぽく、青だけにこだわって撮ったウルトラマンゼロ。このゼロというキャラクターは、どうもこうした陰りのある感じで撮ったほうがしっくりくるんですよね。

こうして見ていると、宮野真守さんの声が聞こえてきそうw

ウルトラマンゼロ

→続きを読む

映画・アニメ・特撮写真館          

そして、仮面ライダーは日の当たる場所に立つ

石ノ森萬画館へと続くマンガロードに設置された仮面ライダー像。これはポーズから見る限り1号ライダーだと思うのですが、腕にラインがないんです。旧1号のときはこのポーズはしないし……。

それにしても日差しを浴びてさっそうと立つ姿がいいですよね。

仮面ライダー

→続きを読む

地域活性×アニメ・映画・特撮, 映画・アニメ・特撮写真館          

ジョジョ第4部アニメ化を聞いたときのスタープラチナのガッツポーズ

『ジョジョの奇妙な冒険』第4部「ダイヤモンドは砕けない」のアニメ化が決定したようですね。

現在第8部が連載中のジョジョですが、DIOとの直接対決のある第3部が一つのピークであるだけに、第4部以降がアニメ化されるか半信半疑でした。疑ってごめんなさい。

スタープラチナ

→続きを読む

映画・アニメ・特撮写真館          

私がやっつけちゃうんだから!『艦隊これくしょん -艦これ-』吹雪

TVアニメ『艦隊これくしょん -艦これ-』で主役を務めた駆逐艦・吹雪。最初は水上を走れないなど、他に迷惑をかける存在だったのが、努力の末に成長していく……個性あふれる艦娘が多いからこその主人公という感じでしたね。

そして、以前から紹介しているセガさんのスーパープレミアムフィギュアで、艦娘たちも登場です。

艦隊これくしょん -艦これ-

→続きを読む

映画・アニメ・特撮写真館          

ミリンダ救出で大団円。オブジェクトは雪山から海の上へ

先日の第3話で1つのエピソードが終わった『ヘヴィーオブジェクト』。つかみとしてはとてもいい感じのまとまりだったのではないでしょうか。

オブジェクトVSオブジェクトが中心と思っていたので、ベイビーマグナムの活躍が少なかったのはちょっと残念でしたが。

オブジェクト

→続きを読む

映画・アニメ・特撮写真館          

色の区切りをグラデにするだけで生物感が増すエヴァンゲリオン初号機

1度紹介した、全高2mほどのエヴァンゲリオン初号機。体まで入れると躍動感がさらに増します。

色の境目をブラシにするだけでかなりイメージが変わりますね。

エヴァンゲリオン初号機

→続きを読む

映画・アニメ・特撮写真館          

スーパープレミアムフィギュア『ラブライブ!』小泉花陽

セガさんのスーパープレミアムフィギュア6回目は10月にプライズ製品として登場する『ラブライブ!』小泉花陽-Snow halation。

前回紹介した星空 凛より、こちらのほうが先だったのかも? まあ10月中に紹介できたのでよしとしましょう。

ラブライブ!

→続きを読む

映画・アニメ・特撮写真館          

ALO 妖精の女王ティターニア アスナはSAO攻略後、囚われの身に……

「ソードアート・オンラインエキシビション~THE SEED~」ではアスナの囚われていた部屋が再現されていましたが、アスナ自身のフィギュアはありませんでした。この写真のようなフィギュアがあったらなおよかったですよね。

こちらはすでに1年以上前に発売されたマックスファクトリーのフィギュア。「電撃文庫 秋の祭典2015」で展示されていました。

ソードアート・オンライン

→続きを読む

映画・アニメ・特撮写真館          

ウルトラの星 光る時 ジャックの危機に駆けつけたウルトラマンとセブン

今日はニンニンジャーにジライヤが客演してましたが、過去のヒーローがかけつける回は燃えますよね。『帰ってきたウルトラマン』の場合、第18話「ウルトラセブン参上!」と第38話「ウルトラの星 光る時」ですね。

弟のピンチに駆けつけるウルトラマンとウルトラセブン。ウルトラ兄弟という設定を決定づけた話ですね。

ウルトラマンとウルトラセブン

→続きを読む

映画・アニメ・特撮写真館          

スーパープレミアムフィギュアの初音ミクは季節先取りサンタコス

セガさんのスーパープレミアムフィギュア5回目は10月にプライズ製品として登場する初音ミク -Project DIVA- F 2nd“初音ミク クリスマス”。

写真ではフレームから外れてしまっていますが、ミクの特徴である髪の毛が絶妙なバランスで広がって、安定感抜群の三角構成となっているフィギュアです。

初音ミク

→続きを読む

映画・アニメ・特撮写真館          

「家政婦は見た!」他の映画館の様子を伺っている50mのゴジラ

以前から、新宿ゴジラを正面から見られるところはないのかと思っていたのですが、ようやく50mゴジラより上から見られる場所を見つけました。

しかし、この写真のように「家政婦は見た!」状態で、顔の全景は見えませんでした。

ゴジラ

→続きを読む

地域活性×アニメ・映画・特撮, 映画・アニメ・特撮写真館