投票しないと、おやつにするぞ!『ラブライブ!』南ことり
またまたスーパープレミアムフィギュアから、来月プライズ景品として登場する『ラブライブ!』南ことり。これで残りはあと1人です。
MOVIEW SNS:Bluesky Threads Twitter Instagram YouTube |
映画、アニメ、特撮にまつわる写真を掲載しています。各地にある実物大模型、ロケ地、アイテムなどのオリジナル写真が満載です。
またまたスーパープレミアムフィギュアから、来月プライズ景品として登場する『ラブライブ!』南ことり。これで残りはあと1人です。
『艦隊これくしょん -艦これ-』で吹雪、夕立らと一緒にメインキャラクターに抜擢された駆逐艦・睦月。ちらっと見えるおへそがチャームポイント?
写真は今月プライズ景品として登場するスーパープレミアムフィギュアの睦月。
君の息子がたいへんなことになっている!と連れてこられた30年後の未来。映画の中で描かれた2015年10月21日に、ゴミを燃料にしたデロリアンDMC-12を走らせようというプロジェクトがありました。
そこで走行したデロリアンDMC-12がこれ。『バック・トゥ・ザ・フューチャー』30周年記念映画全編オーケストラ生演奏上映コンサートが行われた東京国際フォーラムに展示されました。
本日は、毎年恒例となっている金狼感謝祭の放送日。この放送についての情報が今年はきませんでしたが、公式サイトをみると豪華な顔ぶれになってますね。
写真は『牙狼<GARO>~MAKAISENKI~』製作発表会のときのものですが、これに匹敵するくらいのメンバーリスト。どんな発表があるんでしょう。
ヒースクリフに負け、血盟騎士団に入団したキリト。服装もいつもの黒から騎士団の服にチェンジ。
これはこれでありでしょうか。でもいつもの黒のほうがやはりキリトらしいですね。
ギンガのスパークドールズによって変身するウルトラマンギンガ。そして、ウルトラマンタロウから託されたストリウムブレスによって生まれたパワーアップ形態のウルトラマンギンガストリウム。
見た目は大きく違うわけではないのですが、どちらが好みでしょうか。
『ヘヴィーオブジェクト』の主人公、クウェンサーやヘイヴィアの上官であるフローレイティア=カピストラーノ。なんやかやとサービス満点の、部下思いの少佐です。
いまのところアニメではかなりSっぽいキャラとして描かれてますが……。
ゴジラの大きな特徴の1つに背びれがあります。エメリッヒ版ゴジラではパトリック・タトプロスのデザインに対し、背びれは3列にするように注文したというのは有名な話で、そのくらいこの部位にはこだわりがあるわけですね。
そんな背びれが木だったら……。
学校の存続を懸けた戦いから2年。いよいよ続編となる『ガールズ&パンツァー 劇場版』が今週末から公開されます。
さきほど試写を拝見させていただいたのでレビューは別途掲載する予定です。
劇場版の『ラブライブ!The School Idol Movie』が動員200万人ということで、その挿入歌「SUNNY DAY SONG」衣装の高坂穂乃果。
こちらはスーパープレミアムフィギュアとして、2016年4月にプライズ景品として登場予定のフィギュアです。
鈴鹿サーキットを駆け抜ける「仮面ライダー電王 Honda DREAM RT」。なのにライダースーツは仮面ライダーゼロノスです。
同じマシンの写真を以前にも一度紹介してますが、2007年の鈴鹿八耐で撮影しました。
『ソードアート・オンラインII』のラストを飾ったエピソード「マザーズ・ロザリオ編」のヒロイン・ユウキ。
「マザーズ・ロザリオ」は11連撃を繰り出すオリジナルソードスキル。彼女はキリトが2回負けるほどの強さを誇っている。
お台場ガンダムを最後に撮影したのはもう3年前。潮風公園のときは毎日曇り空で、ダイバーシティに移ってからもなんとなく曇り空……。
ということで、快晴の中でこのガンダムを撮影するのは、実は初めてだったりします。
μ’sのしっかり者、絢瀬絵里はロシアのクォーター。生徒会長を務め、その後穂乃果にその席を譲ります。
写真はスーパープレミアムフィギュアで今月プライズ景品として登場するもの。昨日からリツィートキャンペーンが始まりましたね。
魂ネイション2015にて参考出品されていた、ARMOR GIRLS PROJECT艦これ 比叡改二。金剛型戦艦2番艦の比叡は金剛大好きのシスコンというキャラですね。
比叡ってこんなに胸ありましたっけ?
グランスフィアとの戦いで行方不明になるウルトラマンダイナ。その後も別宇宙を旅しているようですが、いまごろどこを旅してるんでしょう。
ウルトラマンのシリーズは基本的に未来を舞台にしてるわけですが、気づけばあと1年ちょっとでダイナの舞台である2017年。20年があっという間です……。
マクロスシリーズ最新作『マクロスΔ』。その主役機となるのが「VF-31 ジークフリード」。
ファイター形態の際には前進翼機の戦闘機で、垂直尾翼が外寄りについています。手の部分にあるミニガンポットが変形ギミックの肝らしいんですがどのような秘密があるのか……。
新劇場版がスタンダードになってしまった今、制服姿のアスカをみると妙に懐かしい感じがしますね。でもこのフィギュア、新作です。
こちらは2016年6月にプライズ商品として登場予定の『新世紀エヴァンゲリオン』制服フィギュア“アスカ”。
この写真は出すかどうかずっと迷っていたのですが、牙狼が魔戒法師以外の女性と並んでいる写真というのはパチンコ台のお披露目以外はほとんどないと思うので掲載しておきましょう。
この後ホラーもやってきたらしいのですが知らされておらず撮影できませんでした……残念。
『ヘヴィーオブジェクト』第6話は原作ファンお待ちかねのシーンやら、「情報同盟」のエリート登場やらでかなり凝縮された話でしたね。まあ、おほほ(CV:金元寿子)のミニスカサンタ姿がやけに強調されていたというか。
それもあってか、アイキャッチでミリンダがミニスカサンタ姿に。シーズンとしてはとてもいいタイミングですね。