日比谷の新ゴジラ像は、迫力ある尻尾からのバックショットがキマる
先週お披露目となった新ゴジラ像。夜はライトアップされています。
この新ゴジラ像は『シン・ゴジラ』に登場したゴジラをベースにしているので、尻尾がとても迫力があり、後ろからの撮影が効果的です。
MOVIEW SNS:Bluesky Threads Twitter Instagram YouTube |
地域がアニメや映画、特撮などのサブカルチャーとタッグを組んだ施策を紹介。地域活性化や地方創生、再生などの施策としてエンターテインメントを活用している自治体などの情報を掲載しています。
先週お披露目となった新ゴジラ像。夜はライトアップされています。
この新ゴジラ像は『シン・ゴジラ』に登場したゴジラをベースにしているので、尻尾がとても迫力があり、後ろからの撮影が効果的です。
現在再開発中の常盤橋の工事用フェンスにゴジラが登場。
『ゴジラ』から『シン・ゴジラ』までの全29作品のポスターが140mに渡って展示されています。
2017年10月リリースの『ウルトラ怪獣散歩~都電荒川線沿線/福岡/佐賀編~』が「ビデオ屋さん大賞2017」のバラエティ部門で金賞を受賞!
第9弾『ウルトラ怪獣散歩~川越・鉄博/ 那覇・北谷編~』4月25日(水)発売決定!
沖縄編のゲストはついに“あのヒーロー”がウルトラ怪獣たちと対面!?
震災の記憶が風化しつつある熊本の「今」を発信!
俳優佐藤健さん企画・制作「るろうにほん 熊本へ」と熊本県・熊本市がコラボ!
聖地巡礼型魅力発信事業を実施中!
本日11月18日(土)9時から『ラブライブ!サンシャイン!!』ラッピングバスが沼津中央公園にて初公開!
ラッピングバス“リアル脱出ゲーム号”(正式名称:東海バス ラッピングバス3号)は、リアル脱出ゲームと『ラブライブ!サンシャイン!!』とのコラボレーションイベント「孤島の水族館からの脱出」描き下ろしビジュアルの探偵姿のAqoursが描かれたラッピングバスです。
2017年のアニメニュース, アニメニュース, 地域活性×アニメ・映画・特撮 2017/11/18 09:00あわしまマリンパーク復旧支援プロジェクトとして、新東名高速道路 NEOPASA駿河湾沼津上り線内に「ラブライブ!サンシャイン!!プレミアムショップ」再登場!
関越自動車道の高坂サービスエリアに設置されたウルトラマン。手前に並んでいる4台の自動販売機で飲み物を買うと声が出ます。
上りのSAにはウルトラマン、下りのSAにはウルトラマンゼロがいます。高坂SAは上下線を行き来できるので、どちらかに入れば両方見ることができます。
実物大ガンダムとして新たにお台場に登場するユニコーンガンダム。完成に向けて着々と製作中です。
ユニコーンモードからデストロイモードへ変形するギミックを搭載しているとのことですが、確かに表面が開いて、中のサイコフレームが見えます。まだ光ってはいませんが。
東日本大震災以降、宮城・福島・岩手の被災三県で、幼稚園・保育園・児童施設への無償公演を年間200回以上行っている破牙神ライザー龍。
そのプロジェクト立ち上げの物語、書籍「RYU PROJECT 震災のあの日から」の発売日が9月12日に決定しました。
2017年の特撮ニュース, 地域活性×アニメ・映画・特撮, 特撮ニュース 2017/08/26 08:29今年で4回目となる「ピカチュウ大量発生チュウ!」。8月15日まで開催されているこのイベント、みなとみらい地区を中心にピカチュウに埋め尽くされています。
写真はよこはまコスモワールドの観覧車。ライトアップにピカチュウが登場します。
新宿観光大使にも任命されているゴジラ。『GODZILLA 怪獣惑星』版のゴジラが新宿に登場です。
新宿住友ビルにラッピングされたゴジラのシルエット。こうして木の合間からにすると、2万年後の地球を歩いているかのよう。
“RYU PROJECT”活動の背景には、かっこいい大人達の熱い物語が潜んでいた。
震災のあの日からを描くヒューマンドラマ『RYU PROJECT 震災のあの日から』書籍刊行決定!
『艦隊これくしょん -艦これ-』日向師匠オススメの瑞雲です。まあ、そうなるな。
写真は富士急ハイランドに設置された実物大1/1瑞雲です。
『進撃の巨人』冒頭でショッキングなビジュアルで強烈な印象焼き付けた超大型巨人。
写真は富士急ハイランドの「進撃の巨人 THE RIDE」にある1/1 リアルスケール超大型巨人の模型。
現在、富士急ハイランドで開催されている「『艦これ』鎮守府 瑞雲祭り in 富士急ハイランド泊地」では、園内の様々な場所でコラボレーションが行われています。
写真は園内のレストランに飾られていた連装砲ちゃん。
『ラブライブ!サンシャイン!!』の舞台として、地域をあげて様々なコラボを行っている静岡県沼津市には、ラッピングされた交通機関が多数あります。
写真はAnimeJapan 2017に展示されていた伊豆箱根バスの『ラブライブ!サンシャイン!!』ラッピングバス。
大映が製作した特撮映画『大魔神』は、『ウルトラマン』のTV放映が開始された1966年に作られた作品なので、去年50周年を迎えています。。
写真は角川大映スタジオの入り口に立つ大魔神像。高さは4.5mで、映画に登場した実物大の大きさになっています。
神奈川西部や静岡東部で営業している伊豆箱根タクシーが『ラブライブ!サンシャイン!!』とのコラボを実施中。
Aqoursメンバーをラッピングしたタクシーを運行しています。
ドラえもんによく似てますが、トラのもんです。
22世紀からタイムマシンでやってきた、ネコ型ビジネスロボットです。
『ラブライブ!サンシャイン!!』の舞台となっている沼津市。松浦果南や小原鞠莉が住んでいるとされている淡島へは船で渡ります。
以前は『ウルトラQ』にも登場したロープウェイで渡るようになっていたのですが、廃止されました。