ようこそ、ウルトラセブン。我々は、君の来るのを待っていたのだ。
メトロン星人「我々は人類が互いにルールを守り、信頼しあって生きていることに目をつけたのだ。
地球を壊滅させるのに暴力をふるう必要はない。
人間同士の信頼感をなくせばよい。
人間たちは互いに敵視し傷つけあい、やがて自滅していく。
どうだ、いい考えだろう。」

MOVIEW SNS:Bluesky Threads Twitter Instagram YouTube |
地域がアニメや映画、特撮などのサブカルチャーとタッグを組んだ施策を紹介。地域活性化や地方創生、再生などの施策としてエンターテインメントを活用している自治体などの情報を掲載しています。
メトロン星人「我々は人類が互いにルールを守り、信頼しあって生きていることに目をつけたのだ。
地球を壊滅させるのに暴力をふるう必要はない。
人間同士の信頼感をなくせばよい。
人間たちは互いに敵視し傷つけあい、やがて自滅していく。
どうだ、いい考えだろう。」
リアルポケモンしょうぶ!?
ポケモンジェットの機体や翼についた氷を水圧で落としています。濡れたらよけい凍りそうな気もしますが……。
東京ミッドタウンに設置されていたゴジラの別角度写真。レンズの解放時間を少し長めにしたバージョン。
よくよく見てみると、このゴジラの歯って唇の上に生えてますね。口閉じたとき、これでは歯が口の中にならないような……。映画でどうでしたっけ?
元日に出そうと考えていたのにすっかり忘れていた羊……ゴーイングメリー号。
大晦日はチョッパーのエピソードの映画が放映されてましたが、視聴率は惨敗だったようで……。作った方々には申し訳ありませんが、絵がひどすぎますしねぇ……。
富士急ハイランド「EVANGELION:WORLD」の人造人間エヴァンゲリオン初号機 実物大立体立像4回目。
いろいろな角度から撮影しましたが、単なるロボットではなく人造人間ということがもっとも感じられるのは横顔だと思います。
みやぎには真のヒーローがいる!
ローカルヒーロー『破牙神ライザー龍』から年賀状が届きました。
以前掲載した写真では「大きさがわからない!」という意見があったので、今回のくりはまゴジラはその大きさがわかるアングルで。
『機動戦士ガンダム』に登場するロボットのハロ。上井草にはこうした案内がさりげなく置かれていたりします。
水木しげるさんのふるさと境港へ向かう鬼太郎電車は、米子駅の0番(霊番)ホームからの発車となります。
以前にも別写真を掲載しましたが、お台場に飾られたゴジラのイルミネーション。
バストアップにするとゴジラとわかりにくいかも?
潮風公園に設置された実物大ガンダムの3枚目は、自戒の念も込めて撮影開始初期の写真。トリコロールカラーというのも作用して、どうしても18mの大きさが表現できずに悩んでいたころの1枚。
桜島1号を経て復帰した仮面ライダー1号は、旧1号になかった変身ポーズで変身。
その姿がとてもかっこよかったですね。
北海道・知床ウトロにあるゴジラ岩。
ゴジラ岩というと秋田や能登にあるものが有名で、そちらは横顔ですが、ウトロのゴジラ岩は空に向かっておたけびをあげています。
富士急ハイランド「EVANGELION:WORLD」には実物大模型だけでなく、エヴァンゲリオン初号機の全身像もあります。
平成仮面ライダー6作目は「完全新生」をキャッチコピーとした『仮面ライダー響鬼』。
変身方法や攻撃法など、他のライダーとは異なるテイストでした。
Blu-ray&DVD発売記念
『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。』スペシャルイベントお渡し会&歌って踊ろう秋の流川祭り
メインキャスト陣と流川市民がともに楽しむ祭典が実現!
アニメ作品の実物大模型などを撮影する際、モチーフの味を写真にどう反映させるかを考えることは非常に重要です。ただパシャパシャ撮ればいいというものではないので。
東京国際映画祭に展示されていた98式AVイングラムの場合は、昭和89年ではなく、21世紀の東京に実際に配備されたパトレイバーの姿をテーマにして望みました。
いよいよ発表された、日本版ゴジラ。
来年には実物大ゴジラヘッドが新宿に登場するという話。リリースには東宝が制作するゴジラ像は3体目と書かれていましたが、そうするとくりはまのゴジラの立場は……。
富士急ハイランド「EVANGELION:WORLD」にある実物大模型は、エヴァンゲリオン初号機 だけでなく、エントリープラグ内のパイロットシート・インテリアもあります。
日本広しと言えど、妖怪たちが集まる神社はここにしかないでしょうね。
境港の水木しげるロードにある妖怪神社。