東京国際映画祭で『魔女見習いをさがして』ストーリーなどを全世界初公開
大人のための新たな“魔法”の物語が動き出す!
『おジャ魔女どれみ』20周年記念作品『魔女見習いをさがして』
ストーリー/キャラクター/本編コンテの一部を全世界初公開!
10月29日(火)第32回東京国際映画祭にて制作陣のスペシャルトークイベント・『おジャ魔女どれみ』シリーズ旧作3作の上映を実施。本作の公開が2020年5月15日(金)に決定しました。
観覧には当初の予想を大きく上回り、約250名のお客様が来場し、上映が始まると『おジャ魔女どれみ』のキャラクター達を見て笑顔が溢れる方や、作品の主題歌を口ずさみながら楽しんでいる方が多くいらっしゃる上映会となりました。
そしてスペシャルトークイベントには、東映アニメーションで数多くの人気アニメ作品を手掛けているプロデューサーの関弘美さんをはじめ、佐藤順一監督、鎌谷悠監督、脚本家・栗山緑さん、キャラクターデザイン・総作画監督の馬越嘉彦さんの5名が登壇。
さらにこの日、世界初公開となる本作のストーリー・キャラクタービジュアル・本編コンテ撮の一部を、会場に訪れたお客様へ特別公開しました。『おジャ魔女どれみ』らしさを感じさせる登場キャラクター達がスクリーンに映し出されると、本作を心待ちにしていたお客様から大きな拍手が沸きあがり、さらに本作の絵コンテが流れると、会場からは笑いが溢れる一幕もありました。
最後に登壇者から本作の見所や、制作陣が本作に込めた思いなどが語られ、期待がますます高まるイベントとなりました。
日程:10月29日(火)
会場:六本木ヒルズアリーナ
登壇者:プロデューサー 関 弘美/監督 佐藤順一、鎌谷 悠/脚本 栗山 緑/キャラクターデザイン・総作画監督 馬越嘉彦
Q:『おジャ魔女どれみ』シリーズが20周年を迎えて、映画『魔女見習いをさがして』を製作しようと思ったきっかけは何だったのでしょうか?
・プロデューサー:関弘美さん
テレビ放送が始まってから、20年が経ち、色んなことが日本でありました。アニメを見ていた皆さんにも色んなことがあったと思います。なので、大人になったみなさんにこそ、楽しんで頂ける作品を作りたいと思い、まずは佐藤監督にお声がけしました。そして作るときは、いつもどんなお客さんが見るのかということを意識しているのですが、テレビアニメの時と同じで初心に戻った方がいいと思い、監督と脚本にお話をしました。
Q:実際に映画製作のお話がきていかがでしたか?また、どのように今回の物語を作っていったのでしょうか?
・監督:佐藤順一さん
企画発表されてから、『私どれみを観ていました』とか、よく聞くようになったので企画としてもやる意味があると思いました。「おジャ魔女どれみ」に久々にぶつかっていこうかなと。物語に関しては、“どれみを見て懐かしい”と思ってもらう方がいいのかな?とか、“そうじゃない”方がいいのかな?など色々と議論をしてきました。
・脚本:栗山緑さん
前の2本の映画も私が書いたのですが、やっぱり短かったんですよね。なので今回は長尺で描けるのでとても嬉しいです。脚本を作るにあたって一番良い物語をということで今回の映画になりました。
Q:キャラクター設定画も新たに描き下ろされたとのことですが、改めてどれみたちを描いてみていかがでしたか?
・キャラクターデザイン・総作画監督:馬越嘉彦さん
『も~っと!おジャ魔女どれみ』の時に、キャラクターデザインを一新したのですが、その時のラインを意識し再現しようと心がけていますので、その辺も含めて楽しんでもらいたいです。意外と何年も書かせていただく仕事があったので、楽しくできる時間があり、久しぶりという感じではありませんでした。
Q:本作に登場する3人はそれぞれどんな子たちなんでしょうか?
・脚本:栗山緑さん
ミレさんは帰国子女で一流商社に勤めていますが、自分の夢がどんどん薄れていってしまった。しかし改めて夢を追い求めてこの女子旅をし始めました女の子です。
ソラは大学四年生です。進路に迷っていて、先生になろうと思っているのですが挫折してしまっているんですよ。そこから立ち直るためみんなと出会い、自分の道を見つけていく女の子です。
レイカちゃんは、尾道出身で、自分が“世界で一番不幸な美少女”と思っている節があります。男運がとても悪いです(笑)
彼女も自分の夢を持っていますが、その夢に向かって突き進む勇気を他の2人からもらって夢に突き進んでいく女の子です。
・キャラクターデザイン・総作画監督:馬越嘉彦さん
キャラクターを作るにあたって作画のイメージではミレは、どれみとあいこをミックスした感じです。
ソラは、一番どれみに近いイメージ、雰囲気は完全にどれみです。
レイカは、はづきとももこの合体のイメージです。
Q:鎌谷監督はオリジナルシリーズのスタッフではありませんが、『おジャ魔女どれみ』らしさがふんだんに盛り込まれた本シーンのコンテ制作をはじめ、演出をする上で意識されていることはありますか?
・監督:鎌谷悠さん
やっぱりどれみのファンの人たちに向けての映画になると思いますのでちゃんと“らしさ”を大切にした作品にしています。
Q:お二人で監督されているとのことですが、お仕事の分担はどのようにされていますか?
・監督:佐藤順一さん
分担ははっきりしていないのですが基本的にはたまに鎌谷監督がやっている姿を見守っている感じです。(笑)
・監督:鎌谷悠さん
オリジナルシリーズの方が監修してくれるっていうのは本当に安心感がありますね。
Q:佐藤監督から見て鎌谷監督はいかがですか?
・監督:佐藤順一さん
驚異ですね。鎌谷さんは当時、『おジャ魔女どれみ』の視聴者でもなかったのですが、この1年でぐんぐんと追いついてきています。ここまでの作品を作り上げている彼女にはもう追い抜かれてしまっているかもしれません(笑)
鎌谷さんが今作で入っていただいて、私がいいなと思ったことに対して「ないよ」とはっきり今の若い子の考えをしっかり伝えてくれたので、そういった意見を盛り込んだ作品にしています。
Q:桂川をはじめ、実在する土地がたくさん出てくると伺いましたが、どのように出てくるのでしょうか? その他にでてくる場所はどこかありますか?
・監督:佐藤順一さん
本作はロードムービー的な要素を入れたかったので、実際にロケハンにみんなで行ってもらいました。
・監督:鎌谷悠さん
作画監督の中村章子さん含めた3人の女子旅感覚で様々なところを見て刺激をもらいました。そのロケハンが活かされてこの作品の中に盛り込まれてます。
Q:「魔法玉」や「呪文」もでてきましたが、本作に込めた想いを改めて教えてください。
・プロデューサー:関弘美さん
どれみという作品は強いヒロインに変身して敵を倒すというシーンはなく、ヒーローやヒロインは出てこないんです。みんなで楽しく笑っていけたらいいなと思える作品でした。今作もそう思っていただけるような作品になってます。
~締めのメッセージ~
・キャラクターデザイン・総作画監督:馬越嘉彦さん
懐かしいだけじゃなて新鮮な気持ちで見てもらえたら嬉しいです。優秀な作画の方達が入って心強く作っております。来年の公開を楽しみにして待っていてください。
・脚本:栗山緑さん
当時『おジャ魔女どれみ』を作るにあたってキレない子供を作ろうという大きなテーマがありました。今回はキレない大人を作ろうというテーマで作りました。皆さん是非劇場にお越しください。
・監督:鎌谷悠さん
主人公は違いますがこの作品を見ていただいた方は、どれみ達を思い出せる作品になっていると思っております。
・監督:佐藤順一さん
『おジャ魔女どれみ』を見ていた方も見ていなかった方も楽しんでいただける作品になっております。紹介した3人はどこか自分自身に近いと思ってもらえるキャラクターになってますので、来年是非ご覧ください。
・プロデューサー:関弘美さん
昔どれみ達と友達になりたいと思ったことがある方達は是非ご覧ください。『おジャ魔女どれみ』を見ていない方達も、青春ロードムービーとして楽しめる作品になってますので、来年の5月15日、感動を皆さまと一緒に体験できたらなと思っております。
『魔女見習いをさがして』
2020年5月15日全国公開決定!
おジャ魔女どれみ20周年Twitter:@Doremi_staff
©東映・東映アニメーション
●次の記事もオススメ ——————
・おジャ魔女どれみ 20周年記念作品『魔女見習いをさがして』イベント決定
![]() | 『コウペンちゃん』第1話 きみに会いにやってきたよ! |
![]() | 『TO BE HERO X』第1話 多くのファンを獲得している理想のヒーロー・ナイス |
![]() | 『ひみつのアイプリ』リング編 第52話 アイプリのライブは「ときめき」を感じられないというじゅりあ |
![]() | 『ウマ娘 シンデレラグレイ』第1話 寂れた地方のカサマツトレセン学園トレーナーの北原穣が出会ったウマ娘 |
![]() | 2025年 春アニメ ノンクレジットオープニング/エンディング集(4月6日更新) |
![]() | 2025年4月 春のアニメ新番組 |
![]() | 『かくして! マキナさん!!』第1話 人気者のギャル・我妻マキナに憧れる、陰キャでぼっちの阿久津栄太 |
![]() | 『ウィッチウォッチ』第1話 鬼の力を持つ少年・乙木守仁の元に魔女修行から帰ってきた幼馴染のニコ |
![]() | 『魔神創造伝ワタル』第13話 ショウたちとの戦いで壊れてしまった麒麟丸を直そうとするカケル |
![]() | 『かぐや様は告らせたい』メモリーズセレクションが本日から放送開始! 記念ビジュアル解禁 |