『機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV』キャスト朗読付プレミア上映会決定!
機動戦士ガンダム THE ORIGIN 赤の旋律 ――運命の前夜 プレミア上映会――開催決定!
最新作『機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜』の最速上映に加え、カルテット(四重奏)の演奏と主要キャスト朗読によって紡がれるシャア、セイラの物語。
開催日時:11月5日(土)
昼公演 開場:13時(ファンクラブのみ) 一般開場:13時30分 開演:14時30分
夜公演 開場:17時(ファンクラブのみ) 一般開場:17時30分 開演:18時30分
会場:東京オペラシティ コンサートホール
出演:安彦良和、池田秀一、早見沙織、渡辺明乃、喜山茂雄、潘めぐみ、森口博子
司会:森 雄一
入場者プレゼント:安彦良和描き下ろしミニ色紙
チケット料金(ファンクラブチケット・一般チケット共):全席指定 5,000円(税込5,400円)
チケット販売:ガンダムファンクラブ先行 9月24日(土)10時~10月4日(火)23時59分まで
プレオーダー:イープラス受付 10月7日(金)12時~10月12日(水)23時59分まで
一般発売:10月22日(土)10時~ 各プレイガイドにて
企画・製作:サンライズ、バンダイビジュアル
お問い合わせ:インフォメーションダイヤル 03-5793-8878(平日13:00~18:00)
●『機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜』
イベント上映、Blu-ray先行販売、先行有料配信、11月19日(土)同時スタート!
・キャラクター&メカ紹介
シャア・アズナブル(その正体はダイクンの息子、キャスバル)
「暁の蜂起」後に地球に下りたシャアは、不思議な力を持つ少女ララァ・スンと知り合う。その後、宇宙に戻ると、ジオンが開発した人型機動兵器モビルスーツのパイロットとして軍に復帰し、史上初となるモビルスーツ同士の戦闘にも参加。ジオン独立戦争では緒戦の月面戦において比類ない活躍を見せていく。
ララァ・スン
カジノを渡り歩くギャンブラーが連れていた少女。ルーレットでは無類の的中率を誇る不思議な力を示し、その身を確保しようとしたマフィアに襲撃されたところをシャアに助け出された。インド出身でムンバイに大家族を持つが、シャアと共に宇宙へ向かうことを選択する。
MS-05 ザクI(シャア機)
型式番号:MS-05
頭頂高:17.4m/全幅:8.2m
パイロット:シャア・アズナブル
小型融合炉を搭載した人型機動兵器としての完成度を求めた結果、先に開発されていたMS-04 ブグは量産化するにはコストオーバーな機体となってしまった。その状況を受けて、量産化と実戦配備に向けて再設計された機体が、MS-05 ザクIである。
MS-04 ブグでは外部に配置されていた流体パルスシステム用の動力パイプを、攻撃を受けて損傷しないよう装甲内に内蔵しているが、その結果MS-04 ブグに比べて機動性や運動性の面でやや劣ってしまっている。しかし、生産性や整備性といった、戦場で多数の機体を運用するという面での問題はすべてクリアしており、初期量産型の機体は、独立戦争の開戦を待たずに月面で展開した史上初の対モビルスーツ戦「スミス海の戦い」に実戦投入されることになる。
シャア・アズナブルの搭乗するMS-05も初期量産型のうちの1機である。開発責任者であるドズル・ザビの許可を得て、「暁の蜂起」以降に自身のパーソナルカラーと決めた「赤」の塗装が施された機体で、シャアは「スミス海の戦い」に参加する。
MS-05 ザクI(ガイア機、マッシュ機、オルテガ機)
型式番号:MS-05
頭頂高:17.4m/全幅:8.2m
パイロット:ガイア、マッシュ、オルテガ
トレノフ・Y・ミノフスキー博士は、のちにジオン公国軍の新型主力兵器となるモビルスーツ、その開発技術顧問であった。しかし、彼が地球連邦政府へ亡命するとの情報により、機密情報の漏洩を防ぐための亡命阻止作戦が展開された。
ミノフスキー博士を保護するため、地球連邦軍がモビルスーツを投入すると予測したキシリアは、これに対抗すべくモビルスーツ開発に携わっていたテストパイロットを招集し、MS-04 ブグと4機のMS-05 ザクIによる部隊を投入。ガイア、マッシュ、オルテガの3人のテストパイロットも、ダークグレーで塗装された初期量産型のMS-05 ザクIで参戦している。
量産開始直後のMS-05 ザクIは、ガイア機とオルテガ機がザク・マシンガン、マッシュ機がザク・バズーカA1型を装備し、さらにMS-04 ブグ用のショートシールドを装着していた。月面のスミス海で行われた、初のモビルスーツ同士の戦闘によって得られたデータは、その後のモビルスーツ開発に活かされることになった。
MS-04 ブグ(ランバ・ラル機)
型式番号:MS-04
頭頂高:17.5m/全幅:9.3m
パイロット:ランバ・ラル
トレノフ・Y・ミノフスキー博士が実用化した動力用小型融合炉と流体パルスシステムによってモビルスーツ開発は大きく進み、試作機であるYMS-03 ヴァッフが誕生した。YMS-03 ヴァッフで集めたデータをもとに、兵器としての機動性や運動性、生産性などを考慮した設計を行うことで、初の本格的な戦闘にも対応可能な機体としてMS-04 ブグが完成する。
機動性の向上に直結する流体パルスシステムのエネルギー伝達用の動力パイプを装甲の外に配置し、四肢の関節駆動に使用するエネルギー量が多くなることで、高い運動性を獲得する。しかし、高性能な試作機の開発時にありがちな話だが、生産性を度外視した設計により、機体の生産コストが高く量産に向いていないため、制式量産機の座は再設計によって誕生したMS-05 ザクIに譲ることになる。
MS-04 ブグは量産化こそされなかったものの、複数機が生産されており、量産機MS-05 ザクIに基本性能で勝るということから、モビルスーツ開発にテストパイロットとして関わっていたランバ・ラルは、うち1機を受領して使用。自身のパーソナルカラーである「青」で機体を塗装し、ガイア、マッシュ、オルテガ、シャアの4人と共に、月面のスミス海における戦闘に参加している。
・上映情報
上映期間:11月19日(土)~12月2日(金) 全国15館にてイベント上映(2週間限定)
上映館
東京:新宿ピカデリー/シネマサンシャイン池袋/TOHOシネマズ日本橋
神奈川:横浜ブルク13
千葉:MOVIX柏の葉
埼玉:MOVIXさいたま
栃木:MOVIX宇都宮
京都:MOVIX京都
福岡:福岡中洲大洋
大阪:なんばパークスシネマ/大阪ステーションシティシネマ
愛知:ミッドランドスクエアシネマ、MOVIX三好
宮城:MOVIX仙台
北海道:札幌シネマフロンティア
イベント上映期間中、バンダイビジュアルクラブ・劇場にて Blu-ray初回限定版を発売!!
漫画原作・総監督:安彦良和 描き下ろし飾れる収納箱、絵コンテ集&設定資料集、イラストシート等が付いた豪華特典仕様のBlu-ray初回限定版をバンダイビジュアルクラブ(BVC)と劇場にて限定販売!
『機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV』Blu-ray Disc Collector’s Edition
(初回限定生産) 10,000円(税込)
上映劇場にて11月19日(土)最速先行販売開始!
※先行販売は数に限りがございます。なくなり次第終了となりますのでご了承ください。
バンダイビジュアル公式通販サイトバンダイビジュアルクラブ(BVC)にて11月26日(土)発売!
特設サイト:https://bvc.bandaivisual.co.jp/feature/139/
プレミアムバンダイ支店:http://p-bandai.jp/bandaivisualclub/
予約締切:10月18日(火)23時59分まで
※本商品は、イベント上映を実施する劇場ならびに、バンダイビジュアルクラブ、プレミアムバンダイ内バンダイビジュアルクラブ支店 以外での販売は予定しておりません。
※本商品は、初回限定生産になります。バンダイビジュアルクラブの予約締切日以降については、ご注文をお受けできない場合がございますのであらかじめご了承ください。
『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』公式サイト:http://www.gundam-the-origin.net
公式Twitter:@G_THE_ORIGIN
©創通・サンライズ
●次の記事もオススメ ——————
・『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』放送直前SP放送決定!
・潜入者ヒイロの顔を見たために命を狙われるリリーナ・ピースクラフト
『仮面ライダー響鬼』放送開始から20年、Blu-ray BOX全3巻廉価販売が決定 |
『ドラゴンボールDAIMA』第16話 己の野望を果たすため暗躍を開始するデゲス |
『薬屋のひとりごと』第2期 第28話 「50年前に祖父が見た月の精に会いたい」と頼まれる壬氏 |
『BEYBLADE X』第66話 バードがプロブレーダーを目指すことになったきっかけ |
『カードファイト!! ヴァンガード D デラックス編』第4話 六王院スズネと鼎センカ、注目の若手ファイターが激突 |
『仮面ライダークウガ』放送開始から25年、髙寺成紀番組プロデューサーをスーパーバイザーに「超クウガ展」開催決定! |
アニメ新プロジェクト 謎のカウントダウン開始 |
『FARMAGIA(ファーマギア)』第4話 テン達に、以前にも増して敵意を向けるイメロ |
2020年4月 春のアニメ新番組 |
『日本へようこそエルフさん。』第4話 一廣と新たな喜びを見つけながら日本での生活を楽しむマリー |