観客動員420万人突破!『シン・ゴジラ』平成シリーズ以降最高動員達成!
第1作の『ゴジラ』(1954年)が公開されてから60年以上、現在までに国内で計29作品が製作され、日本を代表するシリーズ映画として君臨する「ゴジラ」。
29作目として、7月29日(金)に封切られた『シン・ゴジラ』は公開以来、空前の大ヒットを記録。迫力の映像、圧倒的な情報量、緻密な取材に基づくリアリティで、これまでのゴジラシリーズでは考えられないほど幅広い層の観客を獲得、数多くのリピーターも生み出し、もはや社会現象となっている『シン・ゴジラ』。テレビ、新聞、Webなどで紹介されない日はないと言っても過言ではありません。
9月6日(火)までの40日間で観客動員420万人を動員しており、これは、1984年公開の『ゴジラ』以降(いわゆる平成ゴジラシリーズ以降)、第19作『ゴジラVSモスラ』の動員420万人を超え、最高の動員数を記録しました。
●『シン・ゴジラ』最新動員状況(9月6日現在、公開40日時点)
観客動員:4,208,608人
興行収入:6,134,929,000円
●ゴジラシリーズデータ(平成ゴジラシリーズ以降)
(左から)作品名 公開日 監督 特技監督 動員数
16:ゴジラ 1984/12/15 橋本幸治 中野昭慶 320万人
17:ゴジラVSビオランテ 1989/12/16 大森一樹 川北紘一 200万人
18:ゴジラVSキングギドラ 1991/12/14 大森一樹 川北紘一 270万人
19:ゴジラVSモスラ 1992/12/12 大河原孝夫 川北紘一 420万人
20:ゴジラVSメカゴジラ 1993/12/11 大河原孝夫 川北紘一 380万人
21:ゴジラVSスペースゴジラ 1994/12/10 山下賢章 川北紘一 340万人
22:ゴジラVSデストロイア 1995/12/09 大河原孝夫 川北紘一 400万人
23:ゴジラ2000 ミレニアム 1999/12/11 大河原孝夫 鈴木健二 200万人
24:ゴジラ×メガギラス G消滅作戦 2000/12/16 手塚昌明 鈴木健二 135万人
25:ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃 2001/12/15 金子修介 神谷誠 240万人
26:ゴジラ×メカゴジラ 2002/12/14 手塚昌明 菊地雄一 170万人
27:ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS 2003/12/13 手塚昌明 浅田英一 110万人
28:ゴジラ FINAL WARS 2004/12/04 北村龍平 浅田英一 104万人
29:シン・ゴジラ 2016/07/29 庵野秀明 樋口真嗣 420万人突破!
※なお、第3作『キングコング対ゴジラ』がシリーズ最高の観客動員1255万人を達成しています
●「ゴジラ」シリーズの歴史
ゴジラシリーズは大別すると第1期・昭和ゴジラシリーズ(1954~1975)、第2期・平成ゴジラシリーズ(1984~1995)、第3期・ミレニアムゴジラシリーズ(1999~2004)が存在し、作品や時代によってキャラクター設定・デザインが異なる。『シン・ゴジラ』は、『ゴジラ FINAL WARS』以来、日本で12年ぶりに製作された最新作で、「ゴジラ」シリーズでは54年の『ゴジラ』以降初めて、「ゴジラが初めて現れた世界」を描いた作品となっている。
『シン・ゴジラ』
全国東宝系にて大ヒット公開中!
©2016 TOHO CO., LTD.
●次の記事もオススメ ——————
・全国6都市を飛ぶシン・ゴジラジェット、大きさは5m×8m
![]() | 『履いてください、鷹峰さん』第1話 生徒会長・鷹峰さんの生おっぱいを偶然見てしまう白田くん |
![]() | 「スパイダーマン」シリーズ最新作『スパイダーマン:ブランド・ニュー・デイ』2026年夏公開! |
![]() | 『赤×ピンク』芳賀優里亜のラブシーン公開・禁断の予告編解禁! |
![]() | 『ユア・フォルマ』第1話 襲撃事件の嫌疑をかけられてしまったハロルド |
![]() | 『最強の王様、二度目の人生は何をする?』第1話 無力な赤子として魔法世界に転生した史上最強の王様グレイ |
![]() | 『この恋で鼻血を止めて』第1話 宇宙生物が体内に入り込み、退屈すると死ぬ体になってしまうモカ |
![]() | 『処刑少女の生きる道』第4話 アカリの能力を【時】の純粋概念だと確信するメノウ |
![]() | 声優・儀武ゆう子、ポプラで一日アルバイト。時給は1,000円 |
![]() | 『えんどろ~!』第8話 魔王にさらわれたローナ姫がたどる運命は? |
![]() | 『ラブライブ!スーパースター!!』描き下ろしイラストのPC壁紙&スマホ待ち受け画像プレゼント |