アメリカの“対テロ戦争”が大失敗だったことを伝える映画トークショー
小林よしのり氏らゲスト意見一致
「アメリカの“対テロ戦争”が大失敗だったことを伝える映画」
『レストレポ前哨基地』先行上映トークショーを開催
全米公開時にアカデミー賞をはじめ高い評価を受けた戦場ドキュメンタリー映画『レストレポ前哨基地』が、渋谷アップリンク他にて本日11月28日(土)より公開されます。
その先行プレミア上映イベントが、漫画家の小林よりのりさんらをゲストに迎え、去る11月25日(水)に渋谷ユーロライブにて開催されました。
日時:11月25日(水)
場所:渋谷ユーロライブ
ゲストトークゲスト:
小林よしのり:漫画家(『ゴーマニズム宣言SPECIAL「戦争論」「新戦争論」』)
加藤朗:自衛隊を活かす会・桜美林大学教授『13歳からのテロ問題』〉
佐野伸寿:現役自衛官・映画監督(『ウイグルから来た少年』)
全米公開時に、その圧倒的にリアルな描写で、アカデミー賞をはじめ25もの賞に選ばれた戦場ドキュメンタリーの傑作が、11月28日(土)から渋谷アップリンク他でついに本邦初劇場公開されます。
本作は、地上で最も危険といわれたアフガニスタンの戦線へ2007年に派兵された米軍小隊に密着し、“治安維持”という名の「対テロ戦争」の現実を捉えたドキュメンタリー映画。
公開に先駆け、去る25日に先行プレミア上映会が渋谷ユーロライブで開催されました。上映後、社会問題に斬り込み、数々の論争を巻き起こしている漫画家の小林よしのり氏と、元防衛研究所所員で多くの紛争地に自ら赴いている「自衛隊を活かす会」呼びかけ人の加藤朗氏、映画監督でありながら現役自衛隊員としてイラク復興人道支援活動の経験のある佐野伸寿氏の3名がゲストに登場し、今作で描かれる戦場の現実と、日本の安全保障について語りました(司会はアップリンク代表・浅井隆)。
かねてから安保法制は「アメリカの戦争に付いていくためだけ」のもので、「日本はアメリカの侵略戦争に巻き込まれてはならない」と主張する小林よしのり氏は、「911後、アメリカが“テロとの戦い”の名の下に、アフガン・イラク戦争に突き進んで行った当時から、わしはアメリカを批判してきたが、この映画はアメリカの失敗を実証していて非常に興味深かった。タリバンも村人も一体になってしまっていて、タリバンを選別してやっつけるのは無理があることが、この映画を観ればよくわかる」と語りました。
また、元・防衛省防衛研究所職員で現在は桜美林大学の国際学研究所所長である加藤朗氏は、長年、中東のゲリラの問題を研究し、数多の紛争地域を訪れた経験から、「この映画を観て、アメリカはベトナムの時から進歩がない、同じ失敗をまたやっていると思った。アメリカは技術信仰があり、兵器で敵を排除できると考えている。だが、ベトコンにしてもタリバンにしても、戦略ではアメリカに勝つ。結局、この映画の舞台であるコレンガル渓谷から、アメリカは撤退せざるを得なかった」と語りました。
二人の意見を受け、映画監督/プロデューサーであり現役自衛官でもある佐野信寿氏は、「戦場をありのままに描いた質の高いドキュメンタリーだと思う。私がプロデュースしたカザフスタン映画には、旧ソ連軍でアフガニスタンを経験した人がほとんどの作品に登場するし、アフガンはソ連に色々な影を落とした。この映画を観ていても感じたが、(第一大戦前のイギリス帝国と同様)ソ連はアフガニスタンに攻め込んで崩壊し、2001年の911でアメリカが侵攻してから大国ロシアに戻っていったように、アフガンに介入する国は没落していく」と語りました。
●『レストレポ前哨基地 PART.1』(2010年/アメリカ/93分)
戦闘と兵士の心境を体感する衝撃のトリップ!
地上で最も危険な戦線に派兵された、米軍小隊の1年を追ったドキュメンタリー
全米公開時に、その圧倒的にリアルな描写でサンダンス映画祭やアカデミー賞をはじめ高い評価を受けた戦場ドキュメンタリーの傑作が、ついに本邦初劇場公開!
2007年5月~2008年8月、アメリカ陸軍第173空挺旅団戦闘団が、アフガニスタン東部に分散配置された。その最激戦地コレンガル渓谷で任務に就く小隊に約1年間、従軍して撮影されたのが本作である。監督は、英国人戦場カメラマンのティム・ヘザリントンと、米国人戦場記者のセバスチャン・ユンガー。
派遣された当初、兵士たちは渓谷中腹の基地に駐留していたが、1日数十回にものぼるタリバン側からの銃撃を避けるため、尾根に新たな「レストレポ前哨基地」を完成させる。「レストレポ」は、配備早々に命を落とした兵士の名前だ。
兵士たちと常に行動を共にするカメラは、銃撃戦や基地での生活、現地の人々との交流などを克明に映し出す。観客は93分間、あたかもアフガン最前線に放り込まれたような錯覚に陥る。
監督:ティム・ヘザリントン、セバスチャン・ユンガー
原題:RESTREPO : one platoon, one valley, one year
第83回 アカデミー賞長編ドキュメンタリー映画賞ノミネート
第27回 サンダンス映画祭アメリカンシネマ・ドキュメンタリー部門グランプリ受賞
第63回 全米監督協会賞ドキュメンタリー映画監督賞ノミネート
●『レストレポ前哨基地 PART.2』(2014年/アメリカ/84分)
これが“治安維持”という名の対テロ戦争の現実
『ローン・サバイバー』の舞台にもなったアフガン東部コレンガル渓谷での対テロ戦争
2001年9月11日のアメリカ同時多発テロ事件を受けて始まったアフガニスタンでの「テロとの闘い」は、米国史上最長の戦争となり、2014年末までに約2200人の米軍兵が戦死している。本作は、2007年にアフガンの最激戦地へ派兵された米軍小隊を1年間追った記録である。
パート1は2010年の全米公開時に、“戦争ドキュメンタリーの新たな古典”として数多の賞に輝いた。その続編となるパート2は、兵士たちの内面により深く迫った内容で、戦争がいかに機能し、兵士たちに何をもたらすのかを問いかける。
パート1で共同監督を務めた英国人報道カメラマンのティム・ヘザリントンが、2011年にリビア内戦を取材中に落命した3年後、米国人戦場ジャーナリストのセバスチャン・ユンガーがパート1の未使用シーンからパート2を一人で完成させた。
ユンガーは「前作が戦場体験のない一般の市民に向けた映画だったとしたら、本作は兵士たちに向けた映画だ。自分が戦地で何を経験したのかを、兵士自らが理解する手助けになることを願う」と語っている。
監督:セバスチャン・ユンガー
原題:KORENGAL : this is what war feels like
公式Twitter:@restrepo_jp
公式Facebook:https://www.facebook.com/restrepomovie.jp/
『レストレポ前哨基地』
11月28日(土)、渋谷アップリンクほか全国順次公開
© GOLDCREST FILMS, OUTPOST FILMS.
『来世は他人がいい』第7話 小津に過去の行いや霧島との関係を知られてしまった菜緒 |
『妖怪学校の先生はじめました!』第7話 最後の競技・障害物リレーで1位を狙う弐年参組 |
『Re:ゼロから始める異世界生活』3rd season 反撃編ビジュアルを公開。2025年2月5日反撃開始! |
『銀河英雄伝説 Die Neue These』第43話 自由惑星同盟政府に向け、事実上の宣戦布告をするラインハルト |
『赤×ピンク』芳賀優里亜のラブシーン公開・禁断の予告編解禁! |
『新テニスの王子様 U-17 WC SEMIFINAL』第8話 一方的な試合展開でアメリカ代表ラルフを追い込むリョーガ |
『星降る王国のニナ』第7話 森の中で巨大な虎に襲われたニナを助けるために負傷したセト |
『マインクラフト/ザ・ムービー』ストーリーが明かされる新予告解禁 2025年GW公開決定! |
『マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド』第2話 とある少女の荷物から血のついた凶器らしきものを発見するミコトと蘭奈 |
入野自由、小野大輔、神谷浩史ら8名出演『神々の悪戯』イベント |