『攻殻機動隊 新劇場版』×『シドニアの騎士 第九惑星戦役』コラボナイト
6月24日(水)、全国公開中の『攻殻機動隊 新劇場版』とただ今放送中の『シドニアの騎士 第九惑星戦役』とのSFコラボイベントが開催されました。
舞台には、『攻殻機動隊 新劇場版』の総監督・キャラクターデザインの黄瀬和哉、本作の脚本の冲方丁、そして『シドニアの騎士 第九惑星戦役』の監督の瀬下寛之、『シドニアの騎士』原作者の弐瓶勉が登壇しました。
日にち:6月24日(水)
場所:TOHOシネマズ日本橋 スクリーン7
登壇者:黄瀬和哉(『攻殻機動隊 新劇場版』総監督・キャラクターデザイン)、冲方 丁(とう(『攻殻機動隊 新劇場版』脚本)、瀬下寛之(『シドニアの騎士 第九惑星戦役』監督)、弐瓶 勉(「シドニアの騎士」原作者)
映画『攻殻機動隊 新劇場版』と『シドニアの騎士 第九惑星戦役』の10話、11話、そしてTV放送直前である最終回の12話の上映後、興奮冷めやらぬ場内に黄瀬和哉、冲方丁、瀬下寛之、弐瓶勉が登壇しました。お互いのSFの世界観や魅力などをクリエイターならではの視点で語り明かす熱い一夜となりました。
Q:まずは『攻殻機動隊 新劇場版』の感想を。
瀬下さん:すごい良かったです。本当に「攻殻」のコミックスを普通に買って、リアルタイムで見ている筋金入りのファンなので。
今回の作品が「攻殻」のオリジナルの世界観へ、本当にきれいにまとめて繋げてくれたなというのが最初の印象です。ファンとしては、あのシーンで繋がるんだ!という喜びがある作品だと思いました。
弐瓶さん:原作が好きだったんで、今回の雰囲気がすごく原作に近くて楽しめました。花見のシーンが良かったです。
Q:続いて『シドニアの騎士 第九惑星戦役』の感想を。
黄瀬さん:光合成って良いなって。男の光合成は見たくないですけどね。
弐瓶さん:絶対にそのシーンはないと思います。
冲方さん:こう形にするかって思いましたよね。弐瓶先生の作品って色彩を入れるだけで印象変わっちゃうじゃないですか。「シドニア」の色の入れ方はどうでしたか? 僕はイメージとぴったりだったんですが。
弐瓶さん:ぴったりですね。
冲方さん:つむぎの色彩が、グロになる直前の食虫植物みたいな、あの色合いが。可愛さと気持ち悪さの合体がこんなに映像化されると思わなくて。
史上最大級のヒロイン誕生みたいな感じですね。可愛いんですよ、けなげだし。あと星白とつむぎと紅天蛾と、キャスト1人で良いんだなと、斬新だなと。画期的でしたね。
Q:みなさんにとってのSFの定義とは?
黄瀬さん:あまり考えてないですね。SFだからとか、現代物だからとか線引きをしてなくて。アニメーションってロボットが出てくるだけでSFになっちゃうことが多く、そういった作品にも仕事柄携わってたので、定義については何も考えて無いです。
冲方さん:個人的に科学技術が現代にものすごく追いついてしまったと。たぶんサイエンスという言葉自体も古くなってるんですよね。たぶんこれからはシンギュラリティファウンデーション、つまり限界を突破したときに現れる新たな文明というものを描いていくのが今後のSFになってくんじゃないのかなと。
弐瓶さん:僕が創作で目指しているのは、現実では絶対ありえないような状況や世界観を描いて、そこに人間を置く。というのをすごいやりたいなと思っていて。遠未来なんですよ、近未来はずっと避けてきたんです。「攻殻」は数十年後の近未来ですが、「シドニア」は千年後です。
黄瀬さん:(数十年後、現実が「攻殻」の世界には)絶対なっていないなと思いますもんね。
弐瓶さん:特に遠未来モノが好きだったので、それをやりたいなと。絶対に日常ではないような文化とか民族とかを描いていきたいなと。
瀬下さん:原点は『スター・ウォーズ』で、遠い昔の話、日本的に言うとむかしむかしの話。僕は遠未来か遠過去、とんでもない日常を描きたいだけなんですよ。
とんでもない未来かとんでもない過去、今の常識でとらえないでくださいと言った方が描きやすくなる。今の科学的な理屈を付けて、物語の面白さを阻害されるのが嫌なんですよ。現実から切り離したい。そういう作る楽しみを楽しませてもらっています。
MC:今後の日本のSF表現はどうなっていくべきだとお考えですか?
瀬下さん:ハードSFの世界だと化学的考証とか物理的考証の設定が必要になる分、必要になればなるほど純粋に楽しめなくなる、縛りにもなっちゃうんですよ。
だから1回、SFという可能性で皆が楽しむために、もう少し柔軟にいろんな選択肢があって良いんじゃないかなと。そこらへんのバランスをとっていければ日本のSFの楽しみが増えるんじゃないかなと思います。
黄瀬さん:ぼくは地に足が付いたものを作ってきていたので、個人的には藤子(・F・不二雄)さんのような、少し不思議なもののほうが好きですね。日常なのに日常じゃないんだ、みたいな。
冲方さん:必要なのは素直さですよね。こうなったらこうなるっていうのがSFの基本なんです。たとえば寿命があるのが嫌だと、じゃあ人間全員の寿命がなくなったらどんな社会になるのか、みたいな一種の大喜利のようなものがSFの根本で、それが娯楽化される一番のポイントなんですが、最近その大喜利感が窮屈になっている気はします。
Q:最後に一言ずつ SFの未来に向けて
冲方さん:最近は作品のボーダーが外れてきて、交流をはじめている。だから今、新たなモノが生まれていて、生まれてくるものに制作者として追随していかないといけないんですけど、このムーブメント、素晴らしいムーブメントが起こっているので、SFにはものすごい人間性に訴えるものがあると、少しでも皆さんに届くと良いなと思います。
黄瀬さん:今後どういった作品に携わるかも分かりませんが、まずは家に帰って残りの「シドニアの騎士」を読みたいと思います。
弐瓶さん:SFについては、光合成みたいなことをこれからもやっていきたいです。脱がすためにどういう設定にすれば良いのかを考えていきたいと思います。
瀬下さん:現実の方がSFの世界に近づいて来ちゃったので、現実から離れて楽しむことがやりづらくなっている時代だと思いますので、もう一回現実から切り離して楽しむためには、どうするべきなのかを考えて行ければなと思います。
『シドニアの騎士』公式HP:http://www.knightsofsidonia.com
©弐瓶勉・講談社/東亜重工動画制作局
『攻殻機動隊 新劇場版』
絶賛全国ロードショー中
©士郎正宗・Production I.G/講談社・「攻殻機動隊 新劇場版」製作委員会
●次の記事もオススメ ——————
・『シドニアの騎士』ニコ動特番で『攻殻機動隊』とコラボ&一挙配信決定
・『シドニアの騎士 第九惑星戦役』第4話最速上映会、逢坂良太らも登壇
・2期開始!『シドニアの騎士 第九惑星戦役』Twitterアイコン配布
・『シドニアの騎士 第九惑星戦役』迫力の戦闘シーンを初解禁!
・『シドニアの騎士』の衛人を開発する東亜重工のドローンによる書店が今夏から開始
![]() | 声優・儀武ゆう子、ポプラで一日アルバイト。時給は1,000円 |
![]() | 劇場アニメ『ベルサイユのばら』の監督・脚本はアンドレだった!? コメントが到着 |
![]() | 転入生・猫猫が生徒会長・壬氏と謎解き!?ADVゲーム『薬屋のひとりごと~School♡Diaries~』発売決定! |
![]() | 1000年に一度の天使様登場! 『アイドルになってもお隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件』 |
![]() | 『わたしの幸せな結婚』第二期 第25話 五感さえも支配する恐ろしい幻覚で清霞を蹂躙する甘水 |
![]() | 2ndシーズン放送間近! 『戦隊大失格』の劇場版『戦隊大失格 夢の学園編』が制作決定! |
![]() | ロード団団員大募集! #簡単なお仕事 #ホワイト案件 #即日払い 笑顔の絶えないアットホームな職場です! |
![]() | 小林幸子さん、2次元で大暴れ! 映画『小林さちこのメイドラゴン さみしがりやの竜』公開決定!? |
![]() | 有馬かな「ピーマン大使」就任決定! TVアニメ【推しの子】DAILYNEWS 号外 令和7年4月1日発行版公開 |
![]() | イレイナとメグ、二人の魔女の出会い『ある魔女が死ぬまで』×『魔女の旅々』コラボ企画開催! |