『コッホ先生と僕らの革命』なでしこ澤穂希選手の恩師・大高富太郎さんトークイベント
未来のサッカー選手を前に熱くトーク!! 澤選手の昔話を披露!!!
ドイツ版『いまを生きる』!!(「DIE FURCHE」より)
ドイツ・サッカー創始者〈コンラート・コッホ〉の感動の実話
日本サッカーの活躍が注目されたオリンピックの興奮さめやらぬ中、ドイツ・サッカーの起源を題材にした感動作、『コッホ先生と僕らの革命』が9月15日(土)全国ロードショーと、いよいよ公開も迫ってまいりました!
本作は、ドイツ・サッカーの父として今なお語り継がれている人物〈コンラート・コッホ〉の実話を描いた感動作。
2012年、オリンピックイヤーに、サッカー強豪国ドイツの知られざる真実を通じ、夢や希望、そして信念を貫く大切さを教えてくれる、感動の実話です。
本作の公開を記念して、東京都内のジュニアサッカーチームの選手とその親50名を招待し、トークイベント付き試写会を行いました。トークには、なでしこJAPAN澤穂希選手が所属していた、府中のジュニアサッカーチーム府ロクサッカークラブで監督をつとめ、澤さんの恩師、また育ての親とも言える大高富太郎さんが登壇。ロンドンオリンピックで活躍した澤選手について知られざる話などを披露しました。
また、3日(月)には、教師志望の学生を集めた限定試写会も行い、現役の教師によるティーチインも行いました。
●サッカー少年試写会
登壇者:大高富太郎さん(なでしこ澤選手の恩師)
日時:9月1日(土)
場 所:シネマート六本木
登壇者:大高富太郎さん(68歳)(なでしこJAPAN澤穂希選手の恩師、府ロクサッカークラブ顧問)ジュニアサッカーチーム フェリーチェ・モンド所属(東京都港区)のジュニアサッカー選手とその親、約50人が映画を鑑賞
Q:まずコッホ先生と僕らの革命をご覧になった率直な感想を教えてください。
大高さん:本当に素直に楽しめる映画でした、また私も教師をやっていたのでこの時代の先生の偉さを感じましたね。
サッカーを通して、チームプレイ、フェアプレイの大切さを教え、また希望を持つことの大切さに繋がっていくストーリーがとても良かったです。
Q:本作の中では仲間の間でイジメの描写があるのですが、チームの中でイジメがあった場合どのように対処しますか、またイジメが起きないようにする為の方法などありましたら教えてください。
大高さん:イジメというのは、はっきりこれがイジメというのは分らないものですよね。チーム内でイジメが起きないようにするには、仲良くプレイができる環境作りが大切です、それはサッカーの練習、試合の場以外のオフの時間に子供たちと遊んで、子どもたちにとって近しい存在でいることが大事だと思います。
Q:去年のワールドカップ、先月のオリンピックで大活躍された澤穂希選手のコーチをされていらっしゃったと言うことですが、子どものころの澤選手について教えてください。
大高さん:私が担当していたのは、4年生から6年生の3年間でした。小学校2年生の時から個人技術を伸ばすコーチの元でしっかり技術を身につけようと、人一倍いつも頑張っている子でした。
Q:子供のころの澤選手をみて「この子は将来プロになるな!」と思ったエピソードなどあれば教えてください。
大高さん:当時、女の子がサッカーチームに入っているのは珍しかったのですが、彼女は男の子に物おじせず積極的にプレイをする子でした。そういったところ現在の試合でも垣間見れますよね。
彼女の力を大きく伸ばしたのは他チームとの対外試合だと思います。彼女は当たりの厳しいラフプレイすれすれのプレイにも負けず多くの対外試合を経験していました。6年生になる頃には、技術もずば抜けていたので将来日の丸をつけて戦うサッカー選手になるだろうなと確信しました。
Q:澤選手はロンドンオリンピックが最後のオリンピックという報道もありましたが、今後サッカー以外で澤選手にどう活躍してほしいですか。
大高さん:彼女は昔から「夢は叶う」と強く信じている子でした、実際なでしこジャパンで素晴らしい活躍をし夢を叶えましたね。彼女ならサッカー以外の夢を見つけて、その夢を必ず叶えてくれると思います。
Q:本日、サッカーをしている少年、少女達がたくさん集まってくれているので、彼らに向けてサッカーがうまくなるコツ等あれば教えてください。
大高さん:やはりいちに練習ですよね(笑)みんながやらないことをやる、秘密の特訓が大切です。今、プロで活躍している中村憲剛選手は子供の頃からドリブル技、スピードが速かった、たくさん練習していましたよ。皆さんもたくさん練習して自分にあった独自のプレイを見つけられるように頑張ってください。
Q:またサッカー少年のお子さんを持つ親御さん達に向けてアドバイスがあれば教えてください。
大高さん:まず、クラブチームの指導者と保護者の交流が大事、なるべくコミュニケーションをとって指導者の考え方を理解することです。また、クラブに入れたら指導に関してはコーチにすべて任せる事、子供達もきちんと指導を聞くようになって伸びていくと思います。
Q:保護者からの質問
テレビで見ている澤選手は試合の時とうってかわって気さくなイメージですが実際の澤選手はどういう方ですか。
大高さん:先ほども言いましたが当時女の子がクラブにいるのは珍しかったのですが、彼女は男の子ばかりの間でも全く遠慮がなく、とても仲良くしていました、誰とでも仲良くできる子でしたね。現在も神戸から実家に帰省した際は、当時のサッカーチームのメンバーと集まって飲んだりしているみたいです。私は、澤選手のお母様と交流がありますが、澤選手のおっかけをされているほどなので、本当に娘の活躍をいつも喜んでいますよ。
Q:最後に今日いらっしゃっている子供達、親御さんに向けてメッセージをお願いいたします。
大高さん:澤選手も小さい頃からとても大きな夢を持っていました、皆さんも夢を持つことが大事です。将来、こういうところでプレイしてみたい、こういうサッカーをやりたいという風に。ぜひ夢を持って頑張ってください!
●教師を目指す人応援試写会
登壇者:各国の現役教師の方々
日時:9月3日(月)
場所:シネマート六本木
登壇者:神田外語大学クォン・ヨンキョン先生(韓国語教師)、クリスティ・ウェルチ先生(英語教師)、東京大学教授 水越伸
出席者:教師をめざす学生50名
また、3日(月)には、神田外語大学の学生たちが自ら運営する試写会に、教師を目指す学生50名を招待し、実施しました。
さらに、試写前には現役教師を招いたトークイベントを行い、今の日本の教育の問題点、いじめ問題、などについて学生たちに熱く語っていただきました。
Q.本作では19世紀末ドイツの規律と慣習のみを信じる教師や親の教育方針が描かれていますが、現代の日本と海外の教育の違いはあるのでしょうか?
クォン・ヨンキョン先生:私が中高生の時の韓国は、遅くまで学校で勉強していました。今の日本の子供は塾に行くので学校では勉強しないですね。また、韓国の教育は個人の個性よりも国家・家族の関係をより重要視します。
クリスティ・ウェルチ先生:オーストラリアの教育は自由です。私はつい3か月前まで韓国で教育をしていましたが、韓国は勉強づけで社会勉強をすることがないです。日本はオーストラリアと韓国の間ですね。
Q.本作中では当時あったとされる国籍や階級に対する生徒たちの差別意識も露わにされています。今、日本でも問題となっている「いじめ」についてはどのようにお考えでしょうか?
クリスティ・ウェルチ先生:いじめは世界どこでもあることです。面と向かってあるいじめ、ネットや携帯などでこっそり行われるいじめ…。その中でも私は親が子供を信じてあげない、どういう状況になっているのかを深刻にとらえてあげないということがいじめの助長になっているのではないかと思います。
いじめはそれぞれの地域の学校の在り方と非常に結びついているのではと思います。受験勉強が厳しかったり、自由な時間がなかったり、社会との関係性が薄かったりということがいじめにつながっていくのではないでしょうか。
Q.コッホ先生はサッカーを通じて授業の面白さを教え、フェアプレイの精神やチームワークの大切さを生徒たちに教えていきます。生徒をのばす教育はなんだと思いますか?
水越伸先生:先生は神様じゃないんです。分からないこともあります。分からないと生徒に伝えることで、それに対して生徒がこんなことも分からないのかと自ら学ぶ姿勢を持つことも大切だと思います。もちろん、先生が自分で理解をしてそれを伝えることも大切ですよ。
日本の教育はドイツから戦前にもたらされました。ですので、時代や国が違いますが、似ているところもあります。本作は、将来に向けての希望も描かれているため、本作を見て教育の在り方を見つめ直すのがいいのではないでしょうか。
●ストーリー
ドイツ帝国の厳格な名門校に、型破りな教師が巻き起こした革命。
奇跡の実話に基づく、感動のヒューマンストーリー。
第一次大戦前の帝国主義ドイツでは、反英感情高まる中、イギリス生まれのサッカーは“反社会的”なものとされていた。そんな中、名門校にイギリスからドイツ初の英語教師コンラート・コッホが赴任してきた。
生徒たちのイギリス=英語に対する強い偏見を払拭するため、コッホは授業にサッカーをとりいれる。子供たちは戸惑いながらも、どんどんサッカーの虜になっていく。しかしコッホのその型破りな授業は、慣習を重んじる大人たちを敵に回すこととなるが、そんな大人たちに対し、それまで意思を持つことを許されなかった子供たちが自ら立ち上がった―
監督:セバスチャン・グロブラー
脚本:フィリップ・ロス、ヨハンナ・シュトゥットゥマン
原題:Der ganz groBe Traum/2011年/ドイツ映画/114分/カラー/シネスコ/ドルビーデジタル/字幕翻訳:吉川美奈子
出演:ダニエル・ブリュール『グッバイ、レーニン!』、『イングロリアス・バスターズ』、ブルクハルト・クラウスナー、ユストゥス・フォン・ドーナニー、トマス・ティーマほか
(c)2011 DEUTSCHFILM / CUCKOO CLOCK ENTERTAINMENT / SENATOR FILM PRODUKTION
『コッホ先生と僕らの革命』
9月15日(土)TOHOシネマズ シャンテ他全国順次ロードショー
→『コッホ先生と僕らの革命』の記事を探す
2012年の映画ニュース, 映画ニュース
2012/09/05 23:38 MOVIEW